自治体で開催される機会が多い「介護職」
介護職とは
介護職は老人ホームなどの介護施設で高齢者の方の身の回りのお世話をする仕事をします。利用者の日常生活の介護を行うことはもちろんですが、最終的な目標としては利用者がその人らしい生活を最後まで続けることができることを目標にします。そのため介護だからとお世話を全てするのではなく、利用者ができる範囲のことは利用者にやってもらい、健康寿命を伸ばすことがとても重要です。
介護の仕事は無資格でもすることができますが、介護福祉士などの国家資格もあります。また、仕事をする上では資格があることで様々な仕事をすることができるので、仕事の幅が広がりキャリアアップをすることができるという点で資格取得を目指す介護士の方も多くいます。
仕事内容
介護の仕事内容として代表的なものをいくつか紹介します。入浴介助は施設によって入浴の回数や時間帯は変わりますが、利用者の入浴を手伝います。高齢者は体も若い人に比べると弱っているので、転倒することのリスクも当然高くなります。そのため転倒しやすい入浴の場面では転倒することのないように慎重な配慮が求められます。入浴介助の他にも食事の介助や排泄介助も代表的な介護士の仕事になります。
レクリエーションの企画も介護士の重要な仕事になっており、高齢者の人たちが楽しみながら身体機能の回復につながるきっかけを作る仕事です。そのためただ単純にレクリエーションを企画するのではなく、どのような動きをすることで身体的な機能の改善が期待できるかをよく理解して企画していくことが大切になります。
セミナーへ参加する意義
このような役割と仕事内容から、介護士は介護という仕事について専門的で深い知識を持っておかなければなりません。極端な話ですが介護士の方の介護の内容によって、寝たきりになることもあれば、寝たきりにならずその人らしい生活を長く続けられることもあります。
そのため高い知識を持つために介護士はセミナーへ参加して知識を高めることが重要になります。また資格を取得するための勉強としてもセミナーを活用することができます。各自治体で介護職員を対象としたセミナーが開催されていることも多くありますので、安全なセミナーに参加できる機会が多くあります。また医学的なセミナーも開催されているので、これに参加しておくことで学んだ知識を活かして利用者の体調不良や体調の急変時にも落ち着いた対応をすることができます。